かんようきゅう

かんようきゅう
かんようきゅう【咸陽宮】
秦の都, 咸陽にあった壮大な宮殿。 戦国時代に孝公が造営。 始皇帝が造営した阿房宮(アボウキユウ)とともに, 秦の滅亡の際に項羽によって焼かれた。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”